幼稚園ブログ

2学期が無事に終わりました

2020年12月28日 17時36分

異例の形で8月から始まった2学期も、お陰様で無事に終わりました。

ずっと色付きを気にしていたかえでの木も、大雪の頃を境に少しずつ
黄色やオレンジに色付いてきました。


夏の猛暑のせいで、外側の葉っぱは日に焼けたような状態になって
例年よりはきれいな色付きではありませんが、ようやく色付いて
落ち葉の季節になりました。


ここでは、12月の誕生会の様子をお知らせします。

年長組と年中組は、先月から縦割りのペア学級で行っています。
それぞれに2学級ずつありますから、密を避けるために
この年長・年中児の誕生会を2回行っています。


縦割りの2学年で誕生会をするのは、年長児が司会をする様子や
しっかりと受け答えをする様子を年中児が見ることがとても大事だからです。

年長児が司会の挨拶をする姿は、実にかっこよくて、年中児たちは
憧れのまなざしでその様子を見ています。


年少組は、もうしばらく学級ごとの誕生会です。
どちらの学級も、この日のお楽しみはパネルシアターでした。


園長である私は、サンタに扮したぶぅちゃんと一緒に、
この日は4回の誕生会に参加して、おめでとうを伝えました。


通常ならば1回の保護者会も、学年ごとに3回実施しました。
そんな事情もあり、音楽会や学期末の子どもたちの様子については
年明けにご紹介することになってしまうかもしれません。


さて、終業式の日の朝は、園庭に不思議な跡がついていました。
誰かが来たのでしょうか?乗り物の跡でしょうか?
各部屋には何やら大きな袋が置いてあったそうです。
一体何が入っていたのでしょうね?


この日の終業式では、どの学年も、驚くほどしっかりとしていて、
2学期の日々の積み重ねがいかに大事だったかを実感しました。


無事に2学期が終えられたことに本当に感謝します。
冬休みも、感染予防と健康管理に十分に気を付けていただき、
よいお年をお迎えください。

今日は音楽会でした

2020年12月17日 20時19分

今日は、今年最後の大きな行事として音楽会を実施しました。
園庭のブドウのつるや松ぼっくりなどで作ったリースで保護者の
皆さんをお迎えして、密を避けるために学級ごとに行いました。


きっかけは、年長児が始めた合奏や歌がとても上手にできるようになって、
子どもたちが音楽会がしたいと私のところに交渉に来たことでした。
カレンダーを見ながら、17日ならばできるかも・・・と答えると、
すぐに年中組や年少組に「音楽会をしようよ」と伝えに行っていました。


もちろん、どの学級でも11月の後半頃から、新しい歌を歌ったり
楽器遊びを楽しんだりしてきていました。


歌ったり踊ったりすることに加えて、ハンドベルのコンサートで
楽器の演奏の素晴らしさを実感したことが、音楽会に向けての
取り組みが盛り上がる大きなきっかけとなりました。


音楽会の様子や取り組みの過程は、改めてお知らせしますので、
もうしばらくお待ちください。

その前に、みんながおいしく味わった南青山産のおいしい柿の
話題をコラムにまとめしたので、お読みいただければと思います。

0212⑰大雪①初候(閉塞成冬)みちくさ いたずら こどものじかん.pdf

皆さんの前向きな姿勢に感動!感謝!!

2020年12月11日 19時38分

今日は、年中組の保護者の皆さんが集まって、来年度の
PTA役員の選出についての話し合いが行われました。
手指消毒や換気など感染予防対応やコロナ不安のある方への
配慮もしながらの開催となりました。


現役員さんの司会やサポートがとても上手で、和やかな雰囲気で会が進みました。
そのお陰もあり、会長をはじめ役員にそれぞれに立候補してくださる形で、
予定の時間内に無事に終えることができました。


何よりうれしかったのは、一人ずつお話をしていただいたときに、
どの方もPTA活動に対して前向きな気持ちでいてくれたことです。
幼稚園に対する温かい思いを語ってくれた方もたくさんいらして
さすが青南幼稚園の皆さんだと、うれしく、頼もしく思いました。


「できることを無理せず楽しく」がPTA活動の基本です。
保護者の皆さんが協力したり分担したりしながら、
笑顔のあふれるPTA活動を進めていくことが、
子どもたちの笑顔につながります。
どうぞよろしくお願いします。


このところの冷え込みで、かえでの葉がようやく赤みを帯びてきました。
週明けにはどんな色になっているか、楽しみです。

十分な睡眠や手洗いなど体調管理にくれぐれもお気を付けいただき、
来週も元気にお会いできるのを楽しみにしています。

ハンドベルのすてきな音色

2020年12月7日 16時40分

11月30日には、赤坂ベルクワイアの皆さんにハンドベルのすてきな
演奏を聴かせていただきました。

例年は希望する保護者の皆さんも参加していただいていましたが、
今回は密を避けるために、園児のみ、学年ごとの演奏となりました。


ここでも、同じ演目を2回行っていただくことになりました。
いつもより曲数を減らして時間を短縮しての実施となりました。
2回公演だと、隣の部屋なのに年少組は聞くチャンスがありません。


そこで、年少組はリハーサルの様子を学級ごとに聞かせて
いただくことにしましたが、これが逆に年少児にとってはよくて、
あまり緊張しない形で、すてきな演奏をきくことができました。


年中、年長組は学年ごとに聞かせてもらいました。
例年よりも時間は短いのですが、それぞれの曲にいろいろな工夫が
凝らされていて、鳴らし方によって雰囲気が随分違うことを
曲を楽しみながら感じることができました。


ベルを鳴らす動きや音楽につられて、手や体が動き出す子が出てきて
微笑ましい限りでした。


コロナ禍でできなかったかもしれなかった「ハンドベルコンサート」が
無事に開催でき、すてきな演奏を聴くことができ本当によかったです。
赤坂ベルクワイアの皆さん、本当にありがとうございました。

お陰様で、子どもたちはたくさん刺激を受けて、自分たちでも
音楽を楽しみ始めています。来年もぜひお待ちしています。


小さなコラムは、外部講師の方々との関わりの様子をまとめました。
小雪の末候は「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」です。

0212⑯小雪③末候(橘始黄)みちくさ いたずら こどものじかん.pdf

いろいろな人との関わりを通して多様な経験を

2020年12月7日 15時48分

11月は、親子フェスタや遠足などの大きな行事を楽しみました。
並行して、外部講師の方にもお越しいただき、多様な体験を積み重ねてきました。

「体を動かす会」は2回目です。年少組は今回が初めての参加です。
普段とは違う体の動かし方に刺激をたくさんもらえる楽しい会です。


「英語で遊ぼう」は、英語の言葉を覚えることが目的ではないので、
体を動かしながら、状況に合わせたフレーズが自然と耳に入りつつ、
一緒に口ずさみながら、楽しみながらテンポよく進んでいきます。


「お話ろうそく」の崎山先生は、青南幼稚園に10年以上すてきなお話を
届けてくれているお話のプロです。子どもたちはもちろん、先生たちも
導入から展開の仕方などを学ばせていただく貴重な機会となっています。


手遊びやパネルシアターなどで、お話の世界に引き込まれていくと
子どもたちが徐々に落ち着いていき、絵も人形も何もない全くの
語りだけの素話(すばなし)もよく聞くことができました。


この経験は、子どもたちの想像力や集中力を高めると同時に、
先生たちにとっても、貴重な学びの機会となっています。

落ち葉も柿も自然からの贈り物

2020年12月7日 14時17分

園庭の桜などの落ち葉は、先週あたりにはほとんど散ってしまいました。

そして、裏庭の柿は、ついに先週の水曜日に収穫のときを迎えました。


次々と子どもたちが様子を見に来て、高枝切りバサミで切る様子を
応援して、歓声をあげながら、採れた柿を園庭に運んでいきました。


枝に付いたままの柿を数えるために、10個ずつにまとめることは
じゃがいもの収穫の際の経験から、年長児が発案していました。


数えた分と混じらないようにフープを置いていきました。
多少傷があるものも含めると、130個ほどは収穫できたと思います。


先週は食べる時間が取れなかったので、今日、全学級で
一人ひと切れずつ、昼食時に味わいました。
甘くておいしい南青山産の柿でした。


年中・年長児は一人1個ずつ持ち帰りましたので、熟し具合を見ながら
御家庭でも召し上がってみてください。
年少児は、今年の味を覚えておいて、来年の収穫を楽しみに待ちましょう。


小さなコラムは、小雪の次候「朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)」です。
落ち葉や柿のことをまとめてありますので、ご覧いただければ幸いです。

0211⑯小雪②次候(朔風払葉)みちくさ いたずら こどものじかん.pdf

ワクワクドキドキの水族館遠足

2020年12月7日 14時00分

この2週間、幼稚園ではたくさんの出来事が目白押しでした。
毎日そこでの子どもたちの姿や育ちをお伝えしたいところだったのですが、
その分、準備や対応を優先せざるを得ない状況でした。
小さなコラムも、二十四節気は小雪から大雪に移り変わっていますが、
小雪の初候「虹蔵不見」で、19日の遠足の様子を紹介しましたので、
ご覧いただければうれしいです。

0211⑯小雪①初候(虹蔵不見)みちくさ いたずら こどものじかん.pdf

地域に愛される幼稚園になるために

2020年11月27日 11時37分

青南幼稚園は、青山表参道の地域で53年にわたり愛されています。
今年は直接的な交流活動はできませんが、コロナ禍でもできる
青南小学校や青山中学校との連携も模索しています。

一昨日は評議員会があり、評議員である学校の校長先生や
地域の方々やPTAの代表の方々に子どもたちの様子を見ていただき、
ご意見をいただいたりしました。


地域に愛される幼稚園になるために、地域の皆さんに
ご迷惑をかけることがあっては申し訳ありません。
幼稚園周辺の道路で地域の皆さんにご迷惑を掛けないよう
みんなで気を付けていきたいと思います。
保護者の皆さんのご理解とご協力をお願いします。

021127 地域に愛される幼稚園になるために.pdf

落ち葉で遊べる季節になりました

2020年11月25日 11時04分

連休明けの昨日は、園庭や道路に落ち葉がたくさんありました。
主事さんたちにとっては難敵の落ち葉ですが、子どもたちにとっては
遊び道具、先生たちにとっては今しか手に入らない貴重な教材です。
空に投げ上げて、ひらひらと舞うのが楽しくて繰り返し遊びます。


朝の環境整備の時間に一か所にまとめておいた落ち葉はプールのようで、
さっそく一番に出てきた年少児たちが関わって遊び始めました。
落ち葉を荷台に乗せて、落ち葉の電車が走ります。ぽっぽ~。


さて、二十四節気では、立冬から小雪に移り変わっていますが、
小さなコラム その45「金盞香(きんせんかさく)」をアップします。
親子フェスタの前後の様子をお知らせします。

0211⑮立冬③末候(金盞香)みちくさ いたずら こどものじかん.docx.pdf

園児募集申し込み受付中です

2020年11月20日 18時14分

令和3年度の園児募集を行っています。
入園申し込み書の受付は、24日(火)も行います。
青南幼稚園は、14:00から正門の玄関で受付を行います。



豊かな自然環境に恵まれた青南幼稚園で、子どもも大人も
一緒に幼稚園時代を楽しみましょう。心からお待ちしています。

港区教育委員会のホームページもご覧ください。

詳しくは、こちらをクリック☞ 港区立幼稚園園児募集のお知らせ 

今年初めての遠足、サンシャイン水族館へ

2020年11月20日 12時57分

19日は、今年度初めてのバス遠足に出掛けました。
今年は遠出は無理と思っていたのですが、諸事情が整ったため
区の借り上げバスでサンシャイン水族館に出掛けました。

留守番の年少組の子たちが、元気に見送ってくれました。


みゆき通りでバスに乗り込んで、いざ出発!


池袋までは思ったよりも近く、開館前に受付手続きも済み、
他の団体客もおらず、一般客も少な目で余裕をもって見学できました。




巨大なタコはダイナミックに動いてくれましたし、
大水槽の魚たちも元気に泳ぎ回っており、どの子も大喜びで
じっくりと海の生き物を見学することができました。




各フロアともにほぼ貸し切り状態で、ゆっくりと見学できました。




大水槽をゆったりと泳ぐ魚たちをじっくりと見られて、
大満足でした。


クラゲのコーナーは、自分たちが深い海の中に潜ったような
不思議な感じがしました。


空飛ぶペンギンのコーナーに来た頃は、季節外れの暑さと
さすがにうれしくてはしゃぎ過ぎたことも相まって、
どの子もちょっぴりお疲れモードになっていました。


水分補給とラムネを一口食べて、エネルギーを補充して、
帰り支度をしました。


水族館の中は学級ごとに動きましたが、それ以外は年長児が
年中児の手をつないでリードして移動しました。


お弁当は、幼稚園に戻ってから、年長組は2階のテラスで、


年中組は、遊戯室でシートを敷いていただきました。


お天気に恵まれ、楽しい体験ができて本当によかったです。
この体験が、翌日からの遊びにどんな形で表れるかも楽しみです。

幼稚園の誕生日おめでとう!

2020年11月20日 12時16分

11月18日は、青南幼稚園の開園記念日でした。
今年は、開園記念集会も密を避けるために、学年ごとに行いました。
朝一番は年長組です。年長児は、集会への参加の仕方も慣れていて、
落ち着いて話を聴くことができました。さすがです。


年少児は、2学級が集まって学年として行う集会はまだ2回目です。
少し心配していたのですが、このところ各クラスでの集まりの場面でも
落ち着いて座っていられるようになってきており、この日も
年少児としてはとても落ち着いて話を聞くことができました。
ずっと各クラスで歌ってきた園歌「はなひらく」も、練習を積んだ
担任のピアノの伴奏に合わせてきれいに歌うことができました。


年中児の集会は午後でした。
歴史がある幼稚園ですから、今と昔の違いがあることを知ろうと
幼稚園クイズを楽しみました。


私は、これまでの周年の記念誌を「幼稚園の誕生カード」として紹介しながら、
今回が青南幼稚園の53回目の誕生日だということを伝えました。


それぞれの集会の最後に、もう一つうれしいことを紹介しました。
昨年までの足育(あしいく)の取り組みを認めていただき、
立派な表彰状をいただいたのです。
その表彰状をみんなにお披露目しました。


学体連の研究優良校としての立派な表彰状をいただき、うれしい限りです。
足育の研究や実践に際しては、多くの皆さんのご支援をいただきました。
改めて、お礼申し上げます。本当にありがとうございました。


降園時には、53本のロウソクが付いたケーキのパネルと表彰状を
職員室前に置いて、保護者の皆さんにもご覧いただきました。


足育の実践報告会のリーフレットは幼稚園の正門横のフェンスにも
掲示してありますし、このホームページの「青南足育研究所」にも
リンクを貼ってありますので、ぜひご覧いただきたいと思います。

足育(あしいく)のコーナーをつくりました

2020年11月18日 10時50分

【11月18日更新】
昨日、このホームページのメニュー画面に「青南足育研究所」という
コーナーを新設しました。
以下の情報を掲載しています。ご覧いただければ有り難いです。


公益財団法人 日本学校体育研究連合会(通称:学体連)の
令和2年度学校体育研究 優良校として、青南幼稚園が表彰状をいただきました。
平成30年から始めた、足育の研究や実践を評価していただいたものです。
多くの皆さんのご支援に改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。



また、青南幼稚園は、学体連の
「JASPE足育推進事業」において、
令和2年度からは、
「足育調査研究協力園」としての指定を受けています。
今回いただいた優良校の表彰を励みに、さらに
日々の実践を通して
足元からの健康づくりに励んでいきます。


日本学校体育研究連合会の 令和2年度 会報 第57号には、p29~34の
6ページにわたって青南幼稚園の2年間の研究や実践のまとめを紹介しています。
昨日紹介したリーフレットをさらにコンパクトにまとめたものです。
 
令和2年度 学体連 会報 第57号 ☜こちらをクリック

p29~34をご覧ください。



【11月17日更新】
青南幼稚園は、平成30年・令和元年度の2年間、(公益財団法人)
日本学校体育研究連合会の「JASPE足育推進事業」の一環として
「JASPE足育」の足育推進園の指定を受けました。
2年間の研究と実践の成果を令和元年12月5日に、実践報告会として
多くの皆さんにご報告することができました。
その際に作成したリーフレットを学体連のホームページにリンクを貼る
形で、ここにご紹介します。ぜひ、一度ご覧いただきたいと思います。


青南幼稚園 足育実践報告会 リーフレット
 ☜こちらをクリック

青南幼稚園は、今年度も引き続き、足育調査研究協力園として、日々、
子どもたちに正しい靴の履き方の指導を続けています。



学体連の足育推進事業のコーナーに9月10日付でアップされた
「足育パンフレット2020」にもリンクを貼りましたので、
こちらも一度ご覧いただければと思います。


足育パンフレット2020 ☜こちらをクリック

青南小学校との連携の成果

2020年11月16日 17時13分

今日は青南小学校の評議員会があり、午前中、小学校にお邪魔して、
校長先生、副校長先生からお話を伺ったり、他の評議員の方々と
久しぶりにお話をする機会がありました。
授業の様子や校内の様子も見せていただきました。
校長先生にお願いして、写真や動画も撮らせていただきました。

※小学校の玄関には、いつもきれいな花が飾られています。


今年は例年のように、年長児が小学校に行って体験や交流を
することができないことが予想されます。
その代わりに、私が今日撮った映像や写真を年長児に見せて、
小学校入学への期待を高め、不安を解消できるようにできればと思います。

※保健室の壁には健康に関する掲示がたくさんありました。


※一年生の廊下には、アサガオのつるで作ったきれいなリースがたくさん!


※2階には図書室もあります。


※たくさんの本があり、きれいでとても居心地がよさそうでした。


先週のブログで各学年の親子フェスタの様子はお伝えしましたが、
今回、第二校庭でフェスタが開催できたのは、これまでの長年にわたる
青南小学校との連携や交流の積み重ねの上に、今年も丁寧に連絡と調整をして
きたからこその成果です。

練習をしているときも、休み時間に小学生が来る頃になると、
主事さんや警備員さんがちゃんと先に声を掛けてくれたお陰で、
スムースに場の移動をすることができました。


副校長先生や教務主任の先生には、日程調整をしていただき、
校長先生は年長組のフェスタをずっと参観してくださいました。
リレーのときは、ビブスを付けるときにお手伝いまでしていただきました。
いろいろとありがとうございました。

小さなコラムその44では、青南フェスタの様子の一部をまとめましたので、
お読みいただければうれしいです。

0211⑮立冬②次候(地始凍)みちくさ いたずら こどものじかん.pdf

青南親子フェスタ:おばけの王様見ていてね、年中組

2020年11月11日 18時18分

今日は年中組の青南親子フェスタでした。
開会式に続いての準備運動は、年中組も「ぼくのおひさまパワー」です。


体が温まったところで、まずはかけっこです。
名前を呼ばれて返事をして、スタート地点に立つとやる気満々。
みんなフルパワーでゴールを目掛けて走り切りました。


次は、みんなのお気に入りの「おばけのパーティー」です。
先日、おばけの国の王様からキラキラの腕輪が届いて、
他の学年にも見せに行くほど、この踊りが自慢になってきています。


いつもキラキラの笑顔で踊って、最後にわ~っと驚かせるところは
今日はお家の人たちに向けてできてよかったね。



次は、親子の触れ合い遊びです。
「おとなこうえん」という曲に合わせて、大人がブランコや
鉄棒になって子どもたちを抱きかかえてあげると大喜び。


おうちの人とスキンシップをたっぷりと楽しむことができました。


そして、それに加えて保護者の皆さんからのサプライズ企画がありました。
みんなで輪になって、トトロの音楽に合わせて、真ん中に出てきた
リーダー役の動きをまねっこしていくうちに、いつの間にかみんなが
楽しく一緒に踊っているというすてきなダンスでした。


誰でもその場で見て覚えて、簡単に一緒に踊れて、とても
楽しい気持ちを共有できるひとときでした。



丸くなって輪になって、みんなの笑顔がつながりました。
感染対策も考えて、バンダナを用意する配慮もしてくれて
さすが青南幼稚園の保護者の皆さんです!


閉会式の挨拶の後、どうやらいつの間にかおばけの国の王様が
会場に姿を現していたらしく、子どもたちへの頑張り賞が届いていました。


キラキラのメダルをもらって大満足の様子でした。
最後に青南幼稚園の園歌「はなひらく」を歌って終わりました。


園に戻るときには、保護者の皆さんが荷物を持って来てくださって、
大助かりでした。幼稚園と保護者が一緒に幼稚園を作っていることを
実感することができ、とてもうれしく思います。ありがとうございました。

もらったメダルは、園に戻ったときには、すぐに年長児に見せたそうです。
年長児は「いいな」「よかったね」と喜んでくれたそうです。
そして、帰り際に今度は年少児にメダルを見せて誇らしげな年中児でした。


青南小学校の皆さんには、練習から本番の2日間、第二校庭を
お貸しいただけるよう調整していただき、本当にありがとうございました。

昨日は、校長先生が年長組のフェスタの様子をずっと参観してくださいました。
警備員や主事さん方にも連日、いろいろとご支援とご協力をいただきました。
また今日は、民生委員で評議員の小林さんも参観してくださいました。


コロナ禍の中で、2日間の親子フェスタが開催できたことは奇跡です。
多くの皆さんの支えによって、幼稚園があることを実感します。
改めて皆さんに深く感謝の言葉をお伝えしたいと思います。
本当にありがとうございました。