緊急情報

【現在、緊急のお知らせはありません】

お知らせ

【園児募集中!】
現在、入園希望の方には、随時受け付けています。3歳児、4歳児、5歳児に空きがあります。
お問い合わせ、申し込みをお待ちしています。

05 青南幼稚園要覧.pdf
05 青南幼稚園要覧.pdfの1ページ目のサムネイル 05 青南幼稚園要覧.pdfの2ページ目のサムネイル
お仕事をしている方でも、保育時間が延びた預かり保育を利用して通える可能性があります。3歳児でも早い時期からの預かり保育の利用もご相談に応じられます。希望者は配達弁当を申し込むことができます。何より、都心とは思えない恵まれた園庭環境の中で、幼児期にふさわしい豊かな遊びや生活を展開しています。ご応募をお待ちしています。

令和6年度新入園児随時募集ポスター.pdf
令和6年度新入園児随時募集ポスター.pdfの1ページ目のサムネイル

【令和6年4月1日~】
Xにて幼児の遊びや生活、体験や学び等々を随時配信しております。
そちらをご覧ください。

【3月7日更新】
幼稚園ブログのコーナーに、お別れ会の様子を紹介しました。

【3月1日更新】
幼稚園ブログのコーナーに、ひなまつり子ども会の様子を掲載しました。

【2月29日更新】
幼稚園ブログのコーナーに、今日の赤十字贈呈式の様子を掲載しました。

【2月28日更新】
幼稚園ブログのコーナーに、当番の引き継ぎと年長さんと遊ぼうの様子を掲載しました。

【2月26日更新】
幼稚園ブログのコーナーに、小学校との交流やひよこ組との交流、交通安全指導の様子を掲載しました。

【2月14日更新】
幼稚園ブログのコーナーに、先週の発表会の様子を掲載しました。

【2月2日更新】
幼稚園ブログのコーナーに、節分祭と豆まきの様子を掲載しました。


thumbnail_Twitter
青南幼稚園 X

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

幼稚園ブログ

年少組もあっという間の1か月でした

2021年5月12日 16時46分

今日は年少組の様子をお知らせします。


先生もお面を付けて、子どもと一緒にごっこ遊びを楽しみながら、幼稚園での遊び方や遊びの楽しさを感じられるようにしていきます。


登園したら朝の支度をしてから遊び始めますが、保育時間が短かった頃は園服を着たまま遊びました。もちろん、朝、お家の人と離れたくなくて泣く子もいました。
でもそれは自立していくために、誰もが通るべき「はじめの一歩」です。
そこで、「お家の人が大好きなんだよね」「でも大丈夫、ちゃんと迎えに来てくれるからね」と、不安な気持ちを受け止めます。また、気持ちを切り替えるのに、テラスに電車を持っていき、線路をつなげて、いつの間にか部屋で遊んでいるというようなさりげない援助もしています。


手洗いの仕方はもちろん先生が教えますが、いつも先生に指示されなくても、間隔を開けて並べるように、足元にマークを付けて、自分で見てできるようにしています。



園庭のかえでの木は、年少組にとっては、特に母のような存在の木です。この時期は、その周りを年少用の砂場にするのですが、日差しを和らげ落ち着いて遊べる空間を作ってくれています。


連休が明けて、年少組も少しずつ保育時間が延びてきました。今週月曜日には、簡単に食べられるおやつを弁当箱に入れて持ってきて、「おやつ弁当」を体験しました。


そして、昨日から弁当も始まりました。二学級とも、パーテーションを置いて、一つの机に二人ずつ座ります。机の間もゆったりと間隔を開けることができ、感染対策をしています。


帽子をかぶって、園庭の砂場に出掛ける前に、みんなでトイレに行って用を足して、手洗いもすませました。トイレの自立は自立の本丸とお話してありますが、個人差がありますから、焦らず一つずつできるようにしていきましょう。


帰りの前に、リュックにタオルを入れたり、園服を着たりする支度も、自分でします。もちろん、できないこともありますから、必要に応じて手伝います。できないことはまだまだたくさんあって当たり前です。大事なことは自分でできることは自分でしようとする「構え」です。


朝、ちょっと我慢してお母さんから離れられたら、後は自分で支度をして、幼稚園で安心して過ごし、楽しく遊べたという自信が、これからの長い幼稚園生活の大事な出発点です。


これからも週末や週明けなどに、朝ぐずったり、泣いたりする子がいるかもしれません。それも、当たり前のことなのです。
気持ちは受け止めつつ、元気に「行ってらっしゃい」と送り出してもらえれば、楽しく過ごしていますから、どうぞ安心してお預けください。