お知らせ

幼稚園公開・説明会のお知らせ

幼稚園への入園を希望されているお子さんの保護者の皆さんを対象に、青南幼稚園の様子を見ていただいたり、教育内容をお知らせしたりする幼稚園説明会を開催します(9月17日・10月22日の2回開催予定)。

参加希望の方はQRコードよりお申込みください。皆様のご参加をお待ちしております。

幼稚園説明会のお知らせ.pdfの1ページ目のサムネイル

幼児期の大切な学びとは(出典:文部科学省)

幼児教育は何のため?

幼児期に大切な学びについて(出典:文部科学省)

ひよこ組に遊びに来てください。

ひよこ組2学期予定.pdf
ひよこ組2学期予定.pdfの1ページ目のサムネイル ひよこ組2学期予定.pdfの2ページ目のサムネイル


令和6年度 とうきょうすくわくプログラムの取組.pdf
11(青南幼 3歳児、5歳児 テーマ:自然との関わり)令和6年度 とうきょうすくわくプログラム12園の取組.pdfの1ページ目のサムネイル 11(青南幼 3歳児、5歳児 テーマ:自然との関わり)令和6年度 とうきょうすくわくプログラム12園の取組.pdfの2ページ目のサムネイル 11(青南幼 3歳児、5歳児 テーマ:自然との関わり)令和6年度 とうきょうすくわくプログラム12園の取組.pdfの3ページ目のサムネイル 11(青南幼 3歳児、5歳児 テーマ:自然との関わり)令和6年度 とうきょうすくわくプログラム12園の取組.pdfの4ページ目のサムネイル

港区立幼稚園は質の高い教育をしています。

R6港区立幼稚園PR.pdf
R6港区立幼稚園PR.pdfの1ページ目のサムネイル R6港区立幼稚園PR.pdfの2ページ目のサムネイル



【自分たちで走る順番を決めビブスをつけて、リレーをしました】
IMG_2489

IMG_2494

IMG_2495

IMG_2498

IMG_2499

IMG_2500

【青南小学校第二校庭でリレーをしました(かえで組)】
広い校庭に着くとまず準備体操をしました。

IMG_2365

IMG_2366

2チームに分かれて3回戦しました。
勝敗を意識しながら、一人一人が同じチームの友達と一緒に取り組みました。

IMG_2370

IMG_2372

IMG_2377

IMG_2379

【発表会と音楽会】
すみれ組「3びきのこぶた」の劇
IMG_2326

IMG_2329

IMG_2333

IMG_2335

IMG_2339

IMG_2342

IMG_2345

いちご組「さかなたちのぼうけん」
IMG_2348

IMG_2352

IMG_2356

かえで組「合奏と歌」
IMG_2359

IMG_2360

【電子黒板を活用してネイティブティーチャーによる英語活動をしています】
IMG_2182

IMG_2185

IMG_2185

IMG_2192

3歳児がネイティブティーチャーと英語に触れながら遊ぶことを楽しんでいます】

 IMG_2133

IMG_2134

【すみれ組 園庭でよーいどん】

IMG_1263

IMG_1264

IMG_1265

【いちご組さんが元気に「よーい どん」】

元気に心と体を動かしながら伸び伸びと走っています。

IMG_1244

IMG_1247

IMG_1248

【すみれ組はケンパステップを使って】

両足ジャンプやケンケンなどに挑戦です。

IMG_1250

IMG_1252

IMG_1257

【かえで組は少し難しいかけっこに挑戦】

ミニコーンにボールを乗せて落とさないように走ります。

IMG_1239

IMG_1241

IMG_1242

【青南小学校の秋まつりに参加しました】

IMG_1211

IMG_1218

IMG_1215

IMG_1221

IMG_1228

IMG_1232

IMG_1235

IMG_1222

IMG_1237

【作品展の様子】

年長児は遠足に行った水族館のイメージで、グループの友達と一緒に楽しい場を作りました。

年少児・年中児・未就園児が楽しくが遊びました。

IMG_1137

IMG_1139

IMG_1143

IMG_1157

【誕生会】

誕生児の友達をみんなで祝います。

歌ったり、話を聞いたりします。

☆4歳児・5歳児の誕生会

IMG_1112

IMG_1115

IMG_1117

IMG_1120

3歳児の誕生会

IMG_1122

IMG_1127

IMG_1128

【お月見の会】

お月見や十五夜など行事の由来を聞いたり、「つき」の歌を歌ったり、
パネルシアターを見たりしました。

IMG_1098

IMG_1104

IMG_1106

【マインドフルネス体験講座】
元フジテレビアナウンサー 内田 恭子 先生をお迎えし、
マインドフルネス体験講座を開催しました。

IMG_1012

IMG_1020

【バス遠足に行きました(マクセルアクアパーク品川)】

色々な生き物やイルカショーを興味をもってじっくり見ていました。

IMG_1049

IMG_1061

IMG_1066

IMG_1074

IMG_1078

IMG_1079

IMG_1086

IMG_1093

IMG_1095

IMG_1094

【週に3日 ネイティブティーチャーと英語活動をしています】

「区立幼稚園全園にネイティブティーチャーを派遣」チラシ (1).pdf
R2(完成版)_「区立幼稚園全園にネイティブティーチャーを派遣」チラシ (1).pdfの1ページ目のサムネイル

英語の歌を歌いながら
「Hellow , Hellow, what's  your  name?」「My name  is  ○○」
の英語を学びました。

IMG_0828

IMG_0827

IMG_0825

🎵Sing a Rainbow🎵  

虹の7つの色を英語で言います。

IMG_0968

IMG_0970

IMG_0972

【園児募集中!】
現在、入園希望の方には、随時受け付けています。3歳児、4歳児、5歳児に
空きがあります。
お問い合わせ、申し込みをお待ちしています。

お仕事をしている方でも、保育時間が延びた預かり保育を利用して通える可能性があります。3歳児でも早い時期からの預かり保育の利用もご相談に応じられます。希望者は配達弁当を申し込むことができます。何より、都心とは思えない恵まれた園庭環境の中で、幼児期にふさわしい豊かな遊びや生活を展開しています。ご応募をお待ちしています。

【令和6年4月1日~】

Xにて幼児の遊びや生活、体験や学び等々を随時配信しております。
そちらをご覧ください。


青南幼稚園_X_QR
青南幼稚園 X

緊急情報

【現在、緊急のお知らせはありません】

教育委員会からのお知らせ


 

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

幼稚園ブログ

いよいよ作品展

2018年11月16日 12時31分

年中組や年少組の保育室も準備が進み
いろいろな作品が飾られています。

年中組の夏の作品は飾り方が工夫されています。


とてもおいしそうなパフェがたくさんあります。


大きな大きなおいもが土の中で眠っています。


年少組は、「ぼくのはここにあるんだよ」と友達と話しています。


秋色の保育。それぞれの子どもたちの思いがあふれています。


春や夏に作ったものを再構成しています。
自分が作ったものはどこかな・・・見付けるととてもうれしいようです。

いよいよ作品展(年長組)

2018年11月16日 12時05分

明日は、作品展です。
年中組は、年長組が製作した南青山の素敵な街に
招待されました。なかよしペアの友達が案内してくれます。

カフェでケーキとお茶をしたり




表参道駅では、電車に改札を入り電車に乗れます。


年長組は押す力も強いです。


表参道交番では、パトカーに体験乗車ができます。


パトカーの中はどうなっているんだろう・・・興味津々。


花屋さんには、くるくると回るすてきな花があり、年長組が
回し方をやさしく教えてくれます。


年長組もちゃんと回るかな・・・と確認。


アクセサリー屋さんのショーウインドーの中には、
とても高価なものがあります。値段は数えるのか大変なくらい
桁が多いのです。


身に着けて遊べるコーナーもあります。


「どれがいいかな・・似合うかな・・・」


明日は、保護者や地域の皆様がたくさんいらしてくださると
いいですね

青空弁当

2018年11月16日 12時02分

とても気持ちのよい園庭で、年中組はみんなでお弁当を食べました。
ピクニック気分で、会話もはずみます。
11月ですが、陽だまりは暖かいので、いろいろな過ごし方が
できますね。