-
X(旧Twitter)で港区の教育に関する情報発信を行っています。
- 子どもたちの学びの様子やひよこ組の情報を発信しています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
【現在、緊急のお知らせはありません】
お知らせ
入園募集が始まりました。
港区立幼稚園は質の高い教育をしています。
【令和7年度 港区立幼稚園 園児募集 ポスター】
【幼稚園公開・説明会のお知らせ】
今年度の幼稚園公開・説明会は2回とも終了いたしました。
【ひよこ組(未就園児の会)のお知らせ】
是非ご参加ください。
【すみれ組 園庭でよーいどん】
【いちご組さんが元気に「よーい どん」】
元気に心と体を動かしながら伸び伸びと走っています。
【すみれ組はケンパステップを使って】
両足ジャンプやケンケンなどに挑戦です。
【かえで組は少し難しいかけっこに挑戦】
ミニコーンにボールを乗せて落とさないように走ります。
【青南小学校の秋まつりに参加しました】
【作品展の様子】
年長児は遠足に行った水族館のイメージで、グループの友達と一緒に楽しい場を作りました。
年少児・年中児・未就園児が楽しくが遊びました。
【誕生会】
誕生児の友達をみんなで祝います。
歌ったり、話を聞いたりします。
☆4歳児・5歳児の誕生会
3歳児の誕生会
【お月見の会】
お月見や十五夜など行事の由来を聞いたり、「つき」の歌を歌ったり、
パネルシアターを見たりしました。
【マインドフルネス体験講座】
元フジテレビアナウンサー 内田 恭子 先生をお迎えし、
マインドフルネス体験講座を開催しました。
【バス遠足に行きました(マクセルアクアパーク品川)】
色々な生き物やイルカショーを興味をもってじっくり見ていました。
【週に3日 ネイティブティーチャーと英語活動をしています】
「区立幼稚園全園にネイティブティーチャーを派遣」チラシ (1).pdf
英語の歌を歌いながら
「Hellow , Hellow, what's your name?」「My name is ○○」
の英語を学びました。
🎵Sing a Rainbow🎵
虹の7つの色を英語で言います。
【園児募集中!】
現在、入園希望の方には、随時受け付けています。3歳児、4歳児、5歳児に空きがあります。
お問い合わせ、申し込みをお待ちしています。
05 青南幼稚園要覧.pdf
お仕事をしている方でも、保育時間が延びた預かり保育を利用して通える可能性があります。3歳児でも早い時期からの預かり保育の利用もご相談に応じられます。希望者は配達弁当を申し込むことができます。何より、都心とは思えない恵まれた園庭環境の中で、幼児期にふさわしい豊かな遊びや生活を展開しています。ご応募をお待ちしています。
【令和6年4月1日~】
Xにて幼児の遊びや生活、体験や学び等々を随時配信しております。
そちらをご覧ください。
教育委員会からのお知らせ
新着情報
幼稚園ブログ
ヒマワリはモデルになるために引っ越しました
2020年9月2日 17時41分今年はヒマワリを園庭や裏庭に植えて育てていました。
裏庭のヒマワリは地植えだったので、園庭のプランターより
大きく育ち、道行く方々も楽しみに見ていてくださいました。
それが急になくなって、心配された方もいたかもしれません。
実は、年長の子どもたちが、身近な自然に触れて動いた心を
絵に表現する楽しさを味わっているのです。
ルコウソウやアサガオなどのきれいな花を見て、
竹で作った筆で、大きな紙に小さな画伯たちが
思い思いに絵として表現しています。
まず、担任たちが幼稚園の竹を切って手作りした特製の筆で、
見て感じた思いを画用紙に表現していきます。
大きく咲いた裏庭のヒマワリも描きたいという子どもたちの
リクエストに応えて、担任たちはスコップを持って、ヒマワリを
プランターに移植して、子どもたちがそばで見られるように
引っ越しをしたという訳です。
花だけでなく、茎に細い毛のようなものがたくさん生えていることを
発見した子は、「俺たちにも毛が生えてるからね」とおもしろがって
話をして、その後、茎の毛も丁寧に描いていました。
色はパレットの固形絵の具を使い、本当の筆を水で湿らせて
自分で色を作り出し、気に入った色を塗っていきます。
一番大きかったヒマワリの花は、残念ながら移植の際に折れてしまい、
担任たちは申し訳ない思いと、がっかりした思いでいました。
かわいそうではありましたが、花を見ながら描くのには
ちょうどよかったかもしれません。
子どもたちが自分たちで育てて、生長を見守ってきたからこそ
どの子も絵心をくすぐられ、のびのびと絵を描くことを
楽しんでいる様子がうれしい限りです。
「茎の色はただ緑というわけでもないよね」と気付いている子も
います。子どもたちの感じる心は素直ですてきです。
自ら開く力を引き出す関わりを
2020年8月31日 13時44分今日で8月が終わります。
いつもならば、明日からが2学期ですが、今年はすでに一週間が過ぎました。
二十四節気では、処暑を迎えて、その初侯(23日から27日)は「綿柎開」です。
暑さが収まり、朝晩には少し涼しい風が吹き始め、虫の声も昼間のセミたちから
朝晩のコオロギたちに主役が交代し始めています。
自然との関わりをいろいろな形でお勧めしていますが、
小さなコラムでは、改めてそこで大事にしたいことをお伝えします。
0208⑩処暑①初候(綿柎開)みちくさ いたずら こどものじかん.pdf
真夏の空・・・
2020年8月28日 16時56分2学期が始まった今週は、危険なほどの日差しが照り付けました。
朝晩は涼しい風が吹くようにはなりましたが、3階から見た空は
まさに真夏の入道雲です。
子どもたちは元気に登園してはいますが、なかには、朝ぐずって
お家の方から離れられない子もいました。
夏休み明けでこんな暑さですから、多少はぐずるのも仕方ありません。
何とか部屋に入って遊び出せば、みんな楽しさを思い出して、
笑顔になっていますからどうぞご安心ください。
園庭に出る時間も、20分程度に限定し、砂場や畑の周りの木陰を
中心に過ごしました。
いちご組は、園庭に探検に出掛け、プランターの下で
ダンゴムシを見付けて大喜びでした。
年中組の学年懇談会は、写真やイラストを載せたパワーポイント資料を
使って担任から子どもたちの様子をお伝えしました。
園長からは、「みなときっずなび 育ちと学びをつなぐ家庭で大切にしたいこと
ハンドブック」も紹介しながら補足をしたり、園としての感染予防対策などを
お話ししたりしました。
今日は、年少組の学年懇談会でした。
担任が懇談会に参加するため、年少児は初めて2クラスの
子どもたち全員が遊戯室に集まりました。
間隔を開けて用意された席に全員が座って、映画館の始まりを
待っているところです。
主任や保育補助の先生たちと手遊びをしながら、落ち着いて座って
いられました。
この後、「はらぺこあおむし」の映画を楽しく見ました。
その間、みんなの部屋では年少組の学年懇談会を行いました。
ほとんどの保護者の方が参加してくださって、熱心に話を
聞いてくださいました。ありがとうございました。
9月からのお弁当については、改めてお便りを出す予定ですので
ご安心ください。
来週もまだ暑い日が続きそうです。
引き続き、体調管理に気を付けて、元気に登園してきてくださいね。