緊急情報

【現在、緊急のお知らせはありません】

お知らせ

入園募集が始まりました。

港区立幼稚園は質の高い教育をしています。

R6港区立幼稚園PR.pdf
R6港区立幼稚園PR.pdfの1ページ目のサムネイル R6港区立幼稚園PR.pdfの2ページ目のサムネイル

【令和7年度 港区立幼稚園 園児募集 ポスター】

IMG_1347

【幼稚園公開・説明会のお知らせ】
今年度の幼稚園公開・説明会は2回とも終了いたしました。

R6幼稚園説明会のお知らせPDF.pdf
R6幼稚園説明会のお知らせPDF.pdfの1ページ目のサムネイル

【ひよこ組(未就園児の会)のお知らせ】

是非ご参加ください。

R6ひよこ組ちらし(2学期).pdf
R6ひよこ組ちらし(2学期).pdfの1ページ目のサムネイル R6ひよこ組ちらし(2学期).pdfの2ページ目のサムネイル

【すみれ組 園庭でよーいどん】

IMG_1263

IMG_1264

IMG_1265

【いちご組さんが元気に「よーい どん」】

元気に心と体を動かしながら伸び伸びと走っています。

IMG_1244

IMG_1247

IMG_1248

【すみれ組はケンパステップを使って】

両足ジャンプやケンケンなどに挑戦です。

IMG_1250

IMG_1252

IMG_1257

【かえで組は少し難しいかけっこに挑戦】

ミニコーンにボールを乗せて落とさないように走ります。

IMG_1239

IMG_1241

IMG_1242

【青南小学校の秋まつりに参加しました】

IMG_1211

IMG_1218

IMG_1215

IMG_1221

IMG_1228

IMG_1232

IMG_1235

IMG_1222

IMG_1237

【作品展の様子】

年長児は遠足に行った水族館のイメージで、グループの友達と一緒に楽しい場を作りました。

年少児・年中児・未就園児が楽しくが遊びました。

IMG_1137

IMG_1139

IMG_1143

IMG_1157

【誕生会】

誕生児の友達をみんなで祝います。

歌ったり、話を聞いたりします。

☆4歳児・5歳児の誕生会

IMG_1112

IMG_1115

IMG_1117

IMG_1120

3歳児の誕生会

IMG_1122

IMG_1127

IMG_1128

【お月見の会】

お月見や十五夜など行事の由来を聞いたり、「つき」の歌を歌ったり、
パネルシアターを見たりしました。

IMG_1098

IMG_1104

IMG_1106

【マインドフルネス体験講座】
元フジテレビアナウンサー 内田 恭子 先生をお迎えし、
マインドフルネス体験講座を開催しました。

IMG_1012

IMG_1020

【バス遠足に行きました(マクセルアクアパーク品川)】

色々な生き物やイルカショーを興味をもってじっくり見ていました。

IMG_1049

IMG_1061

IMG_1066

IMG_1074

IMG_1078

IMG_1079

IMG_1086

IMG_1093

IMG_1095

IMG_1094

【週に3日 ネイティブティーチャーと英語活動をしています】

「区立幼稚園全園にネイティブティーチャーを派遣」チラシ (1).pdf
R2(完成版)_「区立幼稚園全園にネイティブティーチャーを派遣」チラシ (1).pdfの1ページ目のサムネイル

英語の歌を歌いながら
「Hellow , Hellow, what's  your  name?」「My name  is  ○○」
の英語を学びました。

IMG_0828

IMG_0827

IMG_0825

🎵Sing a Rainbow🎵  

虹の7つの色を英語で言います。

IMG_0968

IMG_0970

IMG_0972

【園児募集中!】
現在、入園希望の方には、随時受け付けています。3歳児、4歳児、5歳児に
空きがあります。
お問い合わせ、申し込みをお待ちしています。

05 青南幼稚園要覧.pdf
05 青南幼稚園要覧.pdfの1ページ目のサムネイル 05 青南幼稚園要覧.pdfの2ページ目のサムネイル
お仕事をしている方でも、保育時間が延びた預かり保育を利用して通える可能性があります。3歳児でも早い時期からの預かり保育の利用もご相談に応じられます。希望者は配達弁当を申し込むことができます。何より、都心とは思えない恵まれた園庭環境の中で、幼児期にふさわしい豊かな遊びや生活を展開しています。ご応募をお待ちしています。

令和6年度新入園児随時募集ポスター.pdf
令和6年度新入園児随時募集ポスター.pdfの1ページ目のサムネイル

【令和6年4月1日~】
Xにて幼児の遊びや生活、体験や学び等々を随時配信しております。
そちらをご覧ください。


青南幼稚園_X_QR
青南幼稚園 X

教育委員会からのお知らせ


 

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

幼稚園ブログ

柿の木へのお礼

2021年1月26日 13時01分

12月にみんなでたくさんの柿を収穫しました。
130個ほどあったのですが、全部採ってしまうことはせず、
最後に一つだけ残しました。
この残した柿のことを「木守り(きまもり)」と言うそうです。


たくさんの実りをありがとう、という感謝の気持ちと
来年もたくさん実りますように、という願いを込めた行いです。
また、餌が少なくなる時期に、野鳥のために残しておくという
自然との共存という意味もあると思っています。


さて、その後、私は折に触れて「お礼肥」の話をしてきました。
たくさんの実りへの感謝や来年の実りへの期待を込めて、
根元に肥料を与えることを「お礼肥」と言います。


その肥料として、腐葉土があるといいのですが、
落ち葉がたくさんある青南幼稚園では、それを使って
自前の腐葉土が作れるのではと思っていたのです。


裏庭の柿の木の横に、蕗や笹が生い茂った植え込みがあります。
そこに落ち葉を入れて腐葉土を作る場所を作りたいと思ったのです。


おもしろそうと興味をもった年長児たちと、少しずつ作業を
始めました。裏庭なので、大人が一緒でなければ行けない場所で
ちょっと特別なことをするというワクワク感もあったようです。


植え込みの草や笹は私が切ります。土を掘ると根っこや草も
一緒に出てくるのでそれを分ける作業が必要になってきました。
大きなかごを「ふるい」として使うことを知らせてみました。


週明けには、やってみたいという子も増え、主事さんにも
手伝ってもらいながらの仕事になりました。
掘った土をかごでふるう作業をするのに、ビールケースを
使ってみることを提案してみました。


すると、土を掘ってかごに入れる子、かごをもってふるう子に
分かれることで、お互いの動きが分かりやすくなって
おもしさが増してきました。


この日は、このくらいまで穴が掘れました。
片付けの際には、明日はお風呂に入れるくらいまで掘るという
次の楽しい目標をもって帰りました。

落ち葉の山を遊び尽くす

2021年1月25日 18時24分

年が明けて、出勤してみると、年末にあんなにきれいだった
かえでの木が葉を落とし、園庭いっぱいに落ち葉が散らばっていました。


子どもたちを迎える始業式の日には、かえでの木の下にその落ち葉を
集めておくと、落ち葉の山のようになっていました。


この落ち葉と子どもたちはどんなふうに出合い、どんな遊びが
生まれるのかをとても楽しみにしていました。


今は、年少・年中・年長の順に時差をつけて登園しています。
そして、この日は登園した順に、学年ごとに始業式をしました。


というわけで、一番先に園庭に出てきたのは、始業式が
早く終わった年少児でした。


かえでの葉っぱは小さくて薄いので、山のように見えても
感触はふわふわなので、子どもたちは、手に取って舞い上げたり、
雪の中を歩くようにしたりして、その感触を楽しんでいました。


その後、ままごとやごっこ遊びに使う様子も見られました。


さらにその後、年長児が園庭に出てくる頃には、落ち葉がすっかり
散らばっていて、年長児たちは箒やついたてなどを使って、
その落ち葉を集めることに夢中になっていました。


自分たちで考えて、身の回りにあるものを使って、集める姿は
本当に楽しそうで、嬉々としていました。


その日は半日でしたが、子どもたちが帰る頃には、あんなにあった
ふわふわの落ち葉が粉々になって、こんなに嵩が少なくなっていました。


落ち葉を遊び尽くした感じです。
そして、この落ち葉はこれから、また別の形で有効活用していく
ことになるのです。

0301⑲小寒③末候(雉始雊)みちくさ いたずら こどものじかん.pdf

昔遊びの会で育てたかったこと

2021年1月25日 13時22分

小寒から大寒へと一年で一番寒い季節の真っ只中です。
そんな中、子どもたちはみんな元気に幼稚園に通ってきています。


そんな中、先日、昔遊びの会を開催しました。
先生役は、いつも地域の活動を支えてくださっている皆さんです。


密を避けるために、学級ごと、時間もいつもよりも短く、
換気を徹底しての実施となりました。


年末年始の帰省も、今回は自粛して、祖父母や親戚ともしばらく
会っていない子も多いのではないでしょうか。


そんな子どもたちにとっては、ちょうどおじいちゃん、おばあちゃん
くらいの大人の方々が優しく遊んでくれるのはとても貴重な体験でした。


折り紙、こままわし、お手玉、あやとりなど、日本の子どもたちが
昔から日本に伝わってきた素朴な遊びを体験することと同時に、
地域の方々との温かい関わりを体験することがとても大事だと思っています。


昔遊びの会は、地域の大人の人たちが、自分たちのことを大事にして
かわいがってくれること、守ってくれていることを知るという意味でも
とても大事にしている会です。


短い時間でしたが、地域の皆さんに、優しく関わってもらい、
一緒に遊んでもらって、みんなとてもうれしそうな表情でした。


最後に、すてきな手作りのプレゼントもいただきました、
本当のありがとうございました。

この取り組みで大事にしていることを、小さなコラムその55に
まとめましたのでお読みいただけたらうれしいです。

0301⑲小寒②次候(水泉動)みちくさ いたずら こどものじかん.pdf