幼稚園ブログ

ちょっとドキドキ音楽会

2023年12月12日 11時06分

【12月12日更新】
先週木曜日は、音楽会がありました。学年ごとに保護者の皆さんに来ていただき、お客さんに歌や楽器遊び、合奏を見ていただきました。
IMG_9093

IMG_9103
3歳いちご組は、保育室が会場でした。「コンコンくしゃん」の歌をかわいく歌い、「ジングルベル」と「小さなトナカイ」では曲に合わせて体も一緒に鈴を鳴らして楽しみました。お家の人がいることでうれしい反面、恥ずかしい気持ちもありましたが、たくさん拍手をもらって、最後にはほっと笑顔になっていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5歳かえで組の会場は遊戯室です。合奏の曲は、運動会でダンスを踊った「勇気100%」です。運動会の後、去年の年長児も使っていた楽器を出して、いろいろと鳴らし方も試しながら打ち方を決めていきました。どの楽器も経験した上で、本番の楽器を決めて練習を重ねて当日を迎えました。IMG_9115

IMG_9125
歌は、槇原敬之の「てをつなごう」という曲です。ちょっと大人の歌ですが、歌詞のメッセージは子どもたちも理解して、大好きになり、途中で手をつないで歌いました。客席の保護者の皆さんも子どもたちの演奏や歌声に感動してくださっていました。部屋に戻ると、やり遂げた達成感でいっぱいの子どもたちでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後の出番になった4歳すみれ組は、午前中保育室で遊んだ後、自分たちの順番を迎えました。歌は「ぼくのミックスジュース」です。大好きな歌で、自分たちで考えた振り付けをしながら、元気に楽しそうに歌いました。
IMG_9128

IMG_9132
楽器遊びは「うさぎのはらのクリスマス」を披露しました。カスタネット、タンブリン、鈴の3つの楽器に分かれて、リズムに合わせていろいろな鳴らし方もしました。ちょっぴり緊張していたものの、お家の人たちのたくさんの拍手をもらって、満足気な笑顔になった子どもたちでした。

柿とレモンでコンポート

2023年11月30日 15時19分

【11月30日更新】
今年も裏庭の柿がたくさん実りました。11月中旬に、まず年長組の子たちと一緒に試しに収穫しました。
IMG_7948

IMG_7952

一回目にまず試しに30個ほど採ってみました。ちょうど来ていたひよこ組の親子にお裾分けしました。その後、他の学年の子たちも採るのに挑戦し、ひとまず150個ほどが採れました。

IMG_8765

IMG_8861

IMG_8867

幼稚園で切って食べたのはもちろん、一つずつ持ち帰っていただくこともできました。

そして、さらに昨日残りの柿が130個ほど採れました。前回柿を食べたときに、柿が苦手と言っていた子がいて、ちょっと残念に思っていました。

IMG_8939

IMG_8963

そこで、ちょうど色付いてきていたレモンと砂糖と一緒に煮て、コンポートにしてみることにしました。IMG_8941

IMG_8944

このレモンは昨年度のPTAの皆さんがリサイクル活動を積み重ねて得た収益を子どもたちに見える形にしましょうということで買っていただいたレモンの木に成った貴重なレモンです。
IMG_8967

IMG_8969

弁当の後にデザートとして配ると、柿は食べなかった子も「ちょっと酸っぱい」「おいしい」などと言いながら、食べることができた子が増えました。幼稚園産の柿とレモンのお陰で、すてきな食育になりました。

東京メトロ表参道駅で塗り絵展!

2023年11月30日 14時18分

【11月30日更新】

11月には、東京メトロ表参道駅の皆さんとの交流もありました。毎年、子どもたちが作ったこいのぼりや七夕飾りを駅にお届けし、飾っていただいています。今年も4月にこいのぼりをお届けしました。IMG_6974

そのような交流の中で塗り絵や紙芝居をいただいたことがありましたが、今回は新作のオリジナル塗り絵をわざわざ作って届けていただきました。
IMG_6578

IMG_6581

IMG_6589

IMG_8983

駅から届けていただいた方と一緒に記念写真も撮りました。そして、その後各学級で塗り絵を楽しみました。かわいい塗り絵をありがとうございました。
IMG_8634

そして、先日から表参道駅のB1出口への通路の壁面に飾っていただいています。通勤などで歩く方がこれを見て温かい気持ちになってくれたらと、丁寧に飾っていただいて、有り難い限りです。thumbnail_image0

thumbnail_image2

thumbnail_IMG_4177

保護者の方にもお知らせして、見に行かれた方も多かったと思います。子どもたちにとっても、いい記念になりました。本当にありがとうございました。これからも地域の幼稚園として、地域の方々との交流や連携を進めていけたらと思っています。

11月後半は楽しいことが続きました その2

2023年11月30日 11時01分

【11月30日更新】
今週火曜日には、保護者の有志の皆さんによるお楽しみ会がありました。少し前からコツコツと準備を進めてくれていました。出し物の一つ目はぐりとぐらの劇でした。ピアノの伴奏やナレーションも含めて、保護者の皆さんが楽しそうに参加してくれていることが伝わってきました。カステラが焼きあがると本当においしそうな匂いが部屋中に漂って、みんな大喜びでした。IMG_8883

IMG_8885

IMG_8893

IMG_8903

二つ目の出し物は、幼稚園クイズでした。間違って毒リンゴを食べてしまい声が出なくなって仕舞った園長先生を助けるために、5つのクイズに答えて星を5つ集めるというものでした。
IMG_8872

IMG_8873

IMG_8874

幼稚園に関するクイズだったので、子どもたちはみんなうれしそうに答えていました。楽しい劇やクイズを準備して見せてくださった保護者有志の皆さん本当にありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は、自主家庭教育学級で特別支援に関する講演会がありました。講師は東洋英和女学院大学名誉教授石渡和美先生でした。託児もあり、20名ほどの方が参加され、熱心に話を聞いていました。港区内の他の公立幼稚園の保護者向けにチームズで配信もでき、多くの方に聞いていただくことができました。
IMG_8913

IMG_8924

特別支援教育の歴史的背景や今の考え方など興味深いお話で、参加者の皆さんは熱心に耳を傾けていました。貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。

11月後半は楽しいことが続きました

2023年11月30日 11時01分

【11月30日更新】
運動会やハンドベルコンサートの後、11月の後半には、園内でいろいろなお楽しみがありました。
IMG_8807
ストーリーテラーの﨑山洋子さんによるおはなし会がありました。年少児は初めてのおはなし会でしたが、手遊び歌が始まるとすーっと視線が集中していきました。

IMG_8817
年中児は何度か経験していて、久ぶりのおはなし会でわくわくしながら楽しい絵本やパネルシアター、素話などを聞かせてもらいました。

11月18日は青南幼稚園の開園記念日、前日にみんなで集まって開園記念集会を行いました。
IMG_8825

IMG_8827
青南幼稚園は今年で56歳になります。この日はみんな祝菓子をもらってうれしそうに帰りました。

翌週、年中と年長組は南青山探検隊として、近くの笄児童遊園まで歩いて出掛けました。青山陸橋を下った下にある公園です。幼稚園にはない遊具がいくつもあり、たっぷりと体を動かして遊ぶことができました。
IMG_8833

IMG_8839

IMG_8837

IMG_8841

IMG_8852
帰り道ではドングリやマツボックリなどを見付けました。子どもたちにとっては宝物です。身近なところに子どもたちにとっても魅力的なところがたくさんあります。

恒例のハンドベルコンサート開演

2023年11月14日 14時50分

【11月14日更新】
今日はハンドベルコンサートがありました。毎年、冬の始めに赤坂ベルクワイアの皆さんにお越しいただき、心に染み入る音色を聞かせてもらっています。
IMG_8760

今日は、始めにアナ雪の曲を2曲、聞かせてもらいました。
IMG_8742

すてきなハンドベルの音色で、みんながよく知っているメロディが遊戯室に響き渡り、子どもたちは真剣な表情で耳を澄ませていました。
IMG_8749

手前に映っているトーンチャイムを職員が使ってハンドベルとコラボして、園歌「はなひらく」も演奏しました。後半は年少児も加わり、「森のくまさん」と「ハイホー」の演奏を聞かせてもらいました。一曲の中に、たくさんの演奏技法があり、曲が終わると自然と大きな拍手が沸き上がりました。
IMG_8756

短い時間でしたが、しばしの間、遊戯室がすてきなコンサートホールになりました。すてきな音色を聞かせてくださった赤坂ベルクワイアの皆さん、本当にありがとうございました。
IMG_8761

晴天の下での運動会

2023年11月10日 12時06分

【11月10日更新】
作品展が終わった後、暑さも少しずつ収まり、園庭や第二校庭で遊ぶ機会が増えてきました。
年中児・年長児が園庭で音楽を流して体操をしていると、年少児も少しずつまねして楽しむようになっていました。
IMG_8383

年中・年長児は小学校の第二校庭をお借りして、走ったり踊ったりしてきていました。IMG_8429

IMG_8533

そして、今週8日(水)は園庭で年少組の運動会でした。IMG_8635
準備運動のラララ体操は、自分たちでもずっと踊ってきていましたが、年長児が体操の先生役になってくれました。お家の人も一緒に体を動かしました。

IMG_8640
かけっこは、日々の遊びの中で楽しんできたものです。先生に名前を呼ばれて、元気に返事をして、よーいドン!と走ることを楽しんできました。この日は、ゴールで待つ年長児に向かって走りました。

IMG_8643
年少児にとっては、いつもとは違う状況で戸惑う姿もありましたが、ダンスや親子でのゲームも楽しみました。写真が撮れませんでたが、未就園児の会ひよこ組の子たちも大勢来てくれて、お土産に向かって走る競技も数年ぶりに実施できました。

IMG_8649
年少児の実態や集中力に配慮して短い時間でしたが、体操やダンス、かけっこ、親子の種目を楽しみ、ご褒美にすてきなメダルをもらって、運動会というもののイメージがやっと分かったところかもしれません。

そして昨日9日(木)は、隣接する青南小学校の第二校庭で年中・年長組の運動会を開催しました。IMG_8653
開会式の後、親子で元気よく準備体操をしました。笑顔でしっかり体をほぐすことができました。

IMG_8663
コロナ禍を抜けて、今年は久しぶりに保護者有志による応援団や保護者競技のおじゃま玉入れも行いました。7日が天候不順で延期になった9日でしたが、晴天の下、親子で一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

IMG_8673
年中組はずっとお化けのイメージを楽しんでおり、かけっこもお化けのゴールに向けて走りました。名前を呼ばれて元気に返事をして、笛の合図で笑顔で力いっぱい走ることができました。

IMG_8679
年長の親子競技は、いくつものピースをそれぞれに運んで、大きなパズルを完成させるゲームでした。親子で楽しそうに走っていました。

IMG_8684
年中組のダンスのテーマはもちろんお化けです。ときどき、「おばけのばけちゃま」から手紙やプレゼントが届いて、子どもたちのやる気が高まっていました。歌も歌いながら踊ることを楽しんでいました。

IMG_8687
年長児は、勇気100%の曲を掛けて踊り始めたところから、子どもたちと相談しながら衣装や小道具を作って、振り付けも覚え、当日は間隔を空けるところも上手にでき、どの子も自信をもって笑顔で踊っていたのが印象的でした。

IMG_8693
年中組の親子競技は、親子でハンカチにボールを乗せて落とさないように運ぶゲームです。ハプニングもありましたが、親子で仲良く運ぶことを楽しむことができました。

IMG_8695
最後の種目は,年長の折り返しリレーでした。練習でも何度も繰り返して、勝ったり負けたりする経験を積み重ねてきました。勝敗にかかわらず、最後まで全力で走ることができたすてきなリレーでした。

IMG_8697
閉会式の最後には、メダルやトロフィーをもらって親子共に柔らかな笑顔が広がりました。晴天の下、広い第二校庭でできてよかったです。また今回は2日とも、地域や関係の方々にも参観していただき、ありがとうございました。

昨日と今日は楽しい作品展でした!

2023年10月14日 13時14分

【10月14日更新】

昨日と今日は青南幼稚園の作品展でした。

IMG_8344

昨日は、園児同士がお互いの作品を見合いました。年長児は、一学期の子ども青南まつりの経験から、グループで小さい子が楽しめる場を3つ作りました、ワクワクドキドキランドと名付け、年少児、年中児が大喜びで遊びました。

IMG_8309

ワクワクドキドキランドの一つは遊園地です。恐竜の滑り台やキングブロックの汽車で小さい子を遊ばせてあげました。踏切のある線路を一周して楽しみました。

IMG_8287

IMG_8248

IMG_7542

1学期に親子遠足で行ったプラネタリウムがきっかけになり、蛍光絵の具とブラックライトを使ってプラネタリウムも作りました。ミニ宇宙という色水がキラキラ輝く仕掛けやボールを転がす仕掛けが楽しいコーナーもありました。

IMG_8256

IMG_8278

IMG_7541

変身グループは、変身できる衣装やアクセサリーなどをたくさん作りました。年少、年中児を迎えて自分たちが作った衣装を着せてあげて、絵を描いて作ったフォトスポットの前で記念撮影をしてもらえるようにしました。

IMG_8240

IMG_7546

IMG_8289

年長児の個人作品は今回は全て遊戯室に飾りました。今年は例年よりも早めにブドウを食べたのですが、どの学年もその経験をいろいろな方法で表現しました。年長児は割りばしペンで描いて、自分で色を作った絵の具で色付けをしました。

IMG_8361

個人作品はその他に、1学期に絵の具で描いだ園庭のカエデの木やにじいろの魚の絵本を読んで刺激を受けて描いた不思議な魚の絵、夏休み明けに花火の経験を紙コップをハサミで切って絵の具をつけて表現した花火もあります。

IMG_8355

IMG_8359

IMG_8358

○△⊡を自由に構成した構成画やコルクを使って作った人形をペットボトルに入れて飾ったコルク人形ドームも飾ってたくさんの人に見てもらうことができました。

IMG_8354

IMG_8356

年少組は絵の具のタンポでポンポンとスタンプしたおいしいアイスクリームを2階の廊下に掲示しました。プチプチでスタンプした魚は年中児の魚たちと一緒に階段の踊り場で泳いでいます。

IMG_8365

IMG_8363

年少組は保育室と廊下に作品を掲示しました。トンボもブドウは初めてのセロテープや糊の経験という意味もあります。数日かけて、興味をもった子から作り始めて、自分からやってみようという気持ちを大事に取り組みました。かわいい洋服は普段の遊びで使っている模様の形を糊で貼って、かわいいシャツやワンピースやズボンができました。

IMG_8349

IMG_8348

クレヨンの絵は、お化けやコーン、雲や原っぱが貼ってあるところにクレヨンで散歩したり、お話が進んでいくという絵です。きっかけがあることで、どの子も楽しく描いて、絵の物語がどんどん広がっていきました。

IMG_8350

年中児の作品も廊下や保育室に掲示しました。保育室廊下に飾ったのはお化けの絵です。黒い大きな紙に白い絵の具で思い思いのお化けをダイナミックに描き、乾いた後にクレパスで顔などを描きました。お化けの絵本を読んだり、お化けのイメージでたくさん遊んだりしてきた経験が生きた表現です。

IMG_8340

階段踊り場には、年少児の魚と一緒にはじき絵の海の生き物が泳いでいます。また、国立科学博物館への遠足をきっかけに、作ったいろいろな生き物がいます。

IMG_8231

IMG_8362

保育室には、デカルコマニーの技法を使ったトンボや初めてステープラーを使ったときに生まれたチクチクハリネズミがたくさんいます。

IMG_8353

ハリネズミでステープラーでパチパチする経験をたくさん楽しんだ後に、おいしいブドウを食べた経験が重なって、部屋中に溢れるほどのブドウが実りました。

IMG_8312

どの学年も1学期から楽しで描いた絵や2学期になってから描いたり作ったりした作品を園内に飾りました。今日は親子で参観してもらい、子どもたちはとてもうれしそうな表情でした。担任は保護者や来賓の方々に取組の様子や子どもたちの育ちをお話することもできて、とても有意義な半日となりました。

IMG_8329

IMG_8336

IMG_8337

来週の18日の幼稚園説明会の際には、これらの作品展の作品もご覧いただけると思っています。どうぞお楽しみに。

楽しい絵本の読み聞かせでした!

2023年9月29日 18時07分

【9月28日更新】

今日は中秋の名月です。日本の伝統行事を大事にしている青南幼稚園では、お月見の会を行いました。
IMG_8179

そして、今日は学校2020レガシー事業の第2弾として、絵本専門士の杉上佐智枝さんにお越しいただき、絵本の読み聞かせをしていただきました。
IMG_8158

IMG_8167

IMG_8176

お月様に関連した絵本やそれぞれの学年の育ちや興味に合わせた魅力的な絵本ばかりで、どんどんお話に引き込まれていきました。笑顔でテンポのいいお話と子どもたちとのやり取りも楽しく、とても充実した絵本との時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。

子ども青南まつりを開催!

2023年6月28日 11時11分

【6月28日更新】
先々週の青南まつりでは、子どもたちはたくさん楽しませていただきました。その楽しかった思いがきっかけとなり、今日は年長児が青南子どもまつりを開いて、年少児と年中児を招待しました。

IMG_7627

お店は3つ。食べ物屋さんには、綿あめ、かき氷、リンゴ飴・ブルーベリー飴、たこ焼き、アイスクリームとたくさんのおいしい食べ物がありました。約2週間、少しずつ作り上げてきたものです。

IMG_7626

「迷路と恐竜、キラキラ宝探しゲーム」は、いくつかのアイデアをまとめて一つの店にしました。5~6人の仲間と相談したり、協力したりする貴重な経験です。

IMG_7631

「コロコロボーリングとピタゴラスイッチ」は、小さい子たちも楽しめる転がすゲームの店です。一人ではできない、ちょっと大掛かりな物を仲間と協力して作り上げてきました。

IMG_7556

最初に年少児がお客さんのときは、お互いにちょっと緊張気味でした。

IMG_7552

遊び方を教えたり、誘導したり、ボールを手渡したり、店の係として一生懸命に対応していました。

IMG_6209

宝探しも年長児に案内してもらって、発掘をしていました。少しずつ様子が分かってくると、あちこちの店に出向いて年長児に相手をしてもらっていました。

IMG_7560

徐々に緊張も解け、20分ほど遊んだところで時間となって、部屋まで送ってもらいました。

IMG_7575

年少児から年長児に「楽しかったです。ありがとうございました」のお礼を言って、お別れです。年長児はここで一休み。年少組に「楽しかった」と言ってもらったことで、俄然やる気が出たようでした。

IMG_6143

年中児がお客さんになって来てくれたときには、流れも分かって年長児の声も一段と大きくなっていました。

IMG_7582

食べ物屋さんは、いろいろな食べ物を丁寧に手渡して、後ろのテーブル席に案内するのも上手でした。

IMG_7586

かき氷は機械を回して作り、綿あめはいろいろな味があり、たこ焼きは舟型の器に丁寧に乗せて渡しています。

IMG_7594

宝探しは、カプセルに入っている恐竜の化石やキラキラの宝などを発掘します。恐竜が大好きで、気に入って何度も発掘にくる子もいました。

IMG_7598

年中組も20分ほど遊んだところで、時間となり、お礼を言って部屋を後にしました。

IMG_7596

日々の生活を進めながら、約2週間かけて少しずつ作ってきた年長組による「子ども青南まつり」、年少、年中児にとっても楽しい経験となりました。

IMG_6237

遊戯室でのおまつりが終わって2階に戻ると、前回の青南まつりで年長児が担いだお神輿を年中児と年少児が担いでみました。

IMG_6149

前回、年長児が担いだ様子を見ていた年中児は、自分たちで担ぐだけでなく年少児が担ぐときに「わっしょい、わっしょい」と元気な掛け声を掛けて、まつりの雰囲気を盛り上げていました。

そらジローの防災教室

2023年6月20日 13時12分

【6月20日更新】
今日は、学校2020レガシー事業として、日本テレビの防災教室を行いました。

IMG_7477

テレビのお天気コーナーでおなじみのそらジローが青南幼稚園にやって来てくれました。

IMG_7479

「そらジローの楽しく!クイズ形式防災教室」と称して、防災に関することを学びました。

IMG_7485

防災に関するクイズをいくつかの選択肢から選ぶ形で答えました。難しい問題にはそらジローがヒントをくれました。

IMG_7489

クイズの次は、地震のときに命を守るための行動について学びました。これは机の脚を持つ「さるのポーズ」です。

IMG_7496

こちらはおなじみ「ダンゴムシのポーズ」です。

IMG_7494

最後にみんなでお礼をお伝えすると、サプライズのおみやげをいただきました。

IMG_7499

楽しみながら防災についての知識を教えていただきました。そらジローや日本テレビの皆さん、本当にありがとうございました。

青南まつり!大成功!!

2023年6月15日 09時58分

【6月15日更新】
昨日は、数年ぶりに未就園児親子を招いて青南まつりを開催することができました。

IMG_7370

朝一番はあいにくの雨模様で、おみこしは2階の廊下で担ぎました。まつり委員会の保護者の皆さんが運営するお店は室内に設定しました。

IMG_7424

IMG_7394

2階のひよこ組の部屋は、「お面屋さん」と紙芝居などを上演する「ぽっきり座」です。

IMG_7387

IMG_7403

1階遊戯室には、ぐいぐい登り、ゴーゴーわに退治、スーパーボールすくいの3つのお店があります。

IMG_7401

IMG_7419

3学年と未就園児親子を2組に分けて、それぞれ約45分ずつの遊びの時間をたっぷり楽しみました。

IMG_7426

IMG_7418

今回の青南まつりは、PTAのまつり委員やボランティアの方が準備をしてくれたものです。

IMG_7398

IMG_7425

どの店も昨年度までの資料や道具をうまく使って、負担軽減を図りつつ、楽しみながら準備を進めてくれていました。

IMG_7399

どの子も満面の笑みでお店の遊びを楽しみ、カードにシールを貼ってもらって大喜びでした。

IMG_7443

お店が終わる頃には、雨もあがって広い園庭にみんなが集まって盆踊りを楽しむことができました。

IMG_7435

保護者の皆さんは数週間前から太鼓の練習を続けてくれていて、お祭りの雰囲気を大いに盛り上げてくれました。

IMG_7450

3歳児は親子で回り、未就園児親子も大勢来園してくれ、最後の盆踊りも楽しんでもらうことができました。

IMG_7454

まつり委員の皆さん、ボランティアの皆さんのお陰で大人も子どもも笑顔いっぱいのひとときを過ごすことができました。本当にありがとうございました。

年中組の楽しい遊びの様子

2023年5月1日 16時15分

【5月1日更新】

4月の最初、年中組の子たちは、廊下から年少組の部屋を覗いて新しい年少児の様子を心配していました。

IMG_5782

年中児たちは、いろいろな形のウロコに見立てて、こいのぼりの体に糊付けをしていきました。

IMG_5834

折って付けたことで、立体的な模様に見えてかっこいいこいのぼりになりました。

IMG_5835

年長児のビニールのこいのぼりの影が地面をきれいな色に染めていることに気付いたのも年中児でした。

IMG_5880

今年は園庭にテントウムシの幼虫やサナギがたくさんいます。

IMG_5819

4月の誕生会のプレゼントの飾りや壁面の飾りはそのテントウムシです。

IMG_5815

糊や絵の具やハサミやいろいろな道具や用具を使って遊びの幅が広がっていきます。

IMG_6820

園庭ではビールケースなどを使って、乗り物を作ってのごっこ遊びが続いています。

IMG_6957

乗り物を作っての遊びは、形や遊び方を少しずつ変えながらほぼ毎日楽しんでいます。

IMG_5871

少し前から屋根が付き始めています。日々、自分たちのペースで繰り返し遊び込む中で友達とのイメージのやり取り、物の扱いなども上手になってきています。

IMG_7006

先日の屋根はござやシートでしたが、今日の屋根は養生シートで作ったついたてです。いろいろと考えて遊んでいることが分かります。

地域にこいのぼりをお届けしました

2023年5月1日 14時22分

【5月1日更新】

今年も年長児は2人で簡単な相談をして大きなこいのぼりを作りました。。

thumbnail_IMG_2450

設計図を作り、ビニール袋に千代紙を切って貼りました。

IMG_5877

でき上がると紐に付けて園庭の空に上げました。

IMG_6969

数年ぶりに子どもたちが地域にこいのぼりをお届けしました。

IMG_6974

表参道の交番に続いて、表参道駅にお届けしました。

IMG_6980

そして、生涯学習館にも。3か所にお届けしたこいのぼりは、5~6人のグループで作ったものです。

IMG_7004

今日はいい天気で、こいのぼりが園庭で遊ぶ子どもたちを空から見守っていました。

年少組の初めての園生活

2023年4月26日 17時37分

【4月26日更新】

年少組は、朝、保護者と別れるときに泣く子もいますが、保育室に入って先生と一緒に身支度をするうちには泣き止んで、遊び始めています。

IMG_5747

最初の頃は、年長児が着替えの手伝いに来てくれたり、一緒に遊んでくれたりしていました。

IMG_5758

部屋の中には、いろいろなおもちゃや作って遊べる教材を用意して、子どもたちが関わって遊べるようにしてあります。自分で遊び始める子もいれば、先生と一緒にやってみる子もいます。

IMG_5841

シールを貼ってきれいな模様のチョウチョができると、部屋の前のプランターのところに飛んで行って、花の蜜を吸う自然な姿がありました。

IMG_5837

ブロックや粘土、塗り絵やお絵かきなど家庭でも楽しんでいるような遊びが自由にできることで安心できます。

IMG_5760

IMG_5845

保育室の入口のところに、今年もアリが巣を作っていて、子どもたちは動き回るアリに興味をもって覗き込んでいます。

IMG_6860

去年も同じようにアリに興味をもって関わっていた年中児が、そばに来てちょっと先輩風にアリのことをいろいろと教えてあげていました。

IMG_5817

園庭にこいのぼりが泳ぎ始めたのを見て、年少組もこいのぼりを作っています。シールを貼って模様を付けて、自分のこいのぼりができると手に持ってうれしそうです。

IMG_5906

IMG_5920